夜泣きの時期はいつごろだったの?対処法や辛かったことを聞きました

「 夜泣き」の体験談を教えてくれたママたちがいます

 

それを、時期や対処法、辛かったことなどにわけて、書いてみました 

 

 夜泣き2

夜泣きの時期

 夜泣きの時期は、どれくらいだったのかを見てみました

 

 始まった時期       終わった時期 
 9ヶ月 18ヶ月
 1歳4ヶ月 2歳2ヶ月 
 3ヶ月 18ヶ月 
 11ヶ月 4歳 
 6ヶ月 18ヶ月 
 4ヶ月 6ヶ月 
 6ヶ月 2歳1ヶ月 
 9ヶ月 12ヶ月 
 1ヶ月 2歳 
 6ヶ月 10ヶ月 

 これだけ、違いがあるのですね

やはり、ママの性格もあるのでしょうね。 夜泣きをあまり実感しない人と、しんどいと感じる人都では全く違いますよね

生後6ヶ月から1歳6ヶ月くらいが平均といったところでしょうか

それぞれ育った環境も違いますし、兄弟でも夜泣きをする子としない子がいるように、子どもの個性によるのでしょうね

夜泣き

 

 

Sponsored Link

夜泣きの対策

 夜泣きの対処法や解決策はあったのでしょうか 

いくつかみてみたいと思います

 

 

 夜泣きをした時は、抱っこをしても寝ながらずっと泣き続けるので、まず部屋の電気やテレビをつけ、しっかりと起こしました

泣き止んだらまた部屋を暗くして抱っこをしながら寝かし、完全に寝入ったら布団に寝かせました。

夜泣きは日中の刺激が強いとおこると聞いたので夜泣きが始まった時期は、あまり支援センターなど行かず、
軽く近所を散歩する程度のお出掛けにしていました。

最初に立ってだっこゆらゆらする。

それでもだめなら お気に入りの歌を聴かせたり歌ってみる(うちの子の場合はきらきら星)。

それでもだめなら外に連れて行く。

泣き止むがなかなか家に帰れないのが難点。

帰ろうとすると泣いてしまう。

最終手段としてドライブに行く。特に車から出ないのでパジャマのまま。

事前に疲れてぐっすり眠れるようたくさん遊んだりもした。

授乳中だったので、2~3時間置きに泣いたらおっぱいをあげると寝ていました。

断乳してしばらくは、夜泣きをしたらひたすら抱っこをしたり、あまりにもひどい時は一度起こしてヨーグルトや果物を少し食べさせたりすると落ち着く事が多かったです。

おむつを替えて、抱っこして歩き回った

 泣いたらおっぱい、で習慣ができていたので授乳していました。

卒乳の頃は、おっぱいがもらえず激しく2、3時間泣いていたので泣きつかれるまで見守ったり、お父さんと2人で寝てもらったり していました。

1、2週間で泣かなくなり、時間が解決してくれました。

ひたすらお乳を飲まし、抱っこしていました。

寝る前に興奮するようなことをすると夜泣きがひどくなるので、寝る前にはリラックス効果のある音楽をかけたり、手足をマッサージしたりして、なるべくおだやかな雰囲気を作るように心掛けました。

立って抱っこでゆらゆら身体を揺らし、寝付いたら座って抱っこしていました。

最終手段は授乳。

ひたすらだっこ、もしくはおっぱいを飲ませて心を落ち着かせました

鍼がいいとか漢方がいいとか聞いて試してみましたが、どれもうちの息子には効果はありませんでした。

しいて言えば、それまで抱っこで寝かしつけていましたが、自力で自然に寝付くようになって、夜泣きがなくなっていったような気がします。

 

 

 夜泣きの辛かった体験談

 みなさんそれぞれ、つらい思いをしているようですね

 

寝不足

育児休暇中で家にいるときは夜泣きをしても昼間子供と一緒にお昼寝していましたが、
子供が1歳3ヶ月で仕事復帰してからは、夜泣きをした翌日の仕事は自分がかなり眠たくて大変でした。

 まったく言葉が通じなくて、大声を出されるのがつらい。

もちろん近所迷惑という観点からそうだし、子供と意思疎通できていないことを実感するのがつらい。

夜泣きは誰も助けてくれない。母と子だけで(たまに父)完結するので精神面で追い詰められる。

決まった時間に始まるのでやり過ごしたら安心して朝を迎えられる。

当時はいつ終わるのかわからなく地獄のようで夜が怖かったが、試行錯誤していつも間にか終わっていい思い出になっている。

でももう夜泣きは勘弁。

特に授乳中は2~3時間起きに泣いて起きる感じで、1歳を超えるとひどい時は1時間起きに泣くので、日中は寝不足でフラフラ

ご近所にも迷惑がかかると思い泣き止ませるのに必死で精神的にも辛かったです。

声が大きかったので、マンションの方に迷惑をおかけしたこと

授乳していた月齢の頃は楽でしたが、卒乳の頃の夜泣きが大変でした。

集合住宅なので子どもが夜泣きすると毎日ドキドキしていました。家族連れが多い所なので幾分理解はありますが申し訳ない気持ちになります。

毎日2、3時間は激しく泣くのでこれが続いたらどうしようと不安にもなりました。

あまり夜泣きをしないようになったきっかけは、実家に帰ったときに、おばあちゃんと一緒に別に寝てもらい、自宅でも夫と寝てもらうことにしました

それからじょじょに夜泣きがなくなってきたように思います。

それ以来、夜中に眠りが浅くなるときはあるようですが、朝まで寝るようになりました。

 初めての子の時に時間にきっちりしようと思い過ぎたのが子どもに伝わったのかもしれません。

お乳もダメで、オムツを替えてもダメで、ひたすら抱っこで寝かせようと必死でした。

今考えると、1人だったので、一緒に朝寝ていても良かったのにと思います。

2人目はこちらのストレスもなかったからか、夜よく寝てくれて、夜泣きも全くありませんでした。

 息子は夜泣きがとてもひどい方で、一晩に10回ほど起きることもありました。

一度泣き出すと、抱っこをしないと1時間以上してもずっと泣き続ける感じでした。

そして30分ほど抱っこしないと寝ないので、毎晩何度も起きて抱っこして寝かせるということを繰り返していました。
なので、毎晩寝不足なのがつらかったです。

特に夜泣きがひどくて大変なときは、夫にも交代で手伝ってもらってなんとか過ごしていました。

夜中に何度も起こされると、イライラしてしまうこともありました。

「いい加減にしてよ~」と一緒になって泣くことも。

夫では絶対泣きやまなかったので私が対応するしかなく、辛かったです。

断乳するまでは夜中に2,3回おこされていて常に睡眠不足でした。

あげないと近所迷惑になるので、あまり出てはいないと思われる母乳をずっと与えていました。

断乳後は夜泣きも無くなりました

だいたい夜中の12時頃から明け方まで1時間起きに泣く。おっぱいも飲んでくれず、ただ泣いていました。

 多くのママが、マンションに住んでいて、近所迷惑だと感じ、辛かったようですね

早く泣きやませたくても、うまくいかないとあせるばかりですもんね

そして、自分の体力も精神も疲れ果ててしまうのです・・・

 

夜泣きの関連記事 ⇒  記事はコチラ

Sponsored Link
サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ