Sponsored Link
公開日:2016/03/28
更新日:

保育園入園準備グッズは手作り?オススメ名前つけはスタンプやシール必須?

hoikuengoods1

 

保育園の準備って何が必要かわからないですよね

ある程度は保育園から、教えてもらって、事前に準備できますが。

 

私も、まだまだ、準備段階で、タオルやら袋やらと少しずつ買っています

タオルでもハンドタオルが必要で、

さらに手を拭く用は、紐付きタオルで、口を拭くタオルは1日3枚持っていって、

タオルで作ったエプロンは1日3枚持って行って・・・。

と、枚数も、わけがわからなくなってきています。

1日3枚だと、洗い替えも必要ですから、最低6枚はいりますよね。

どんだけタオル買うねん!って感じです。

100均のものもチェックしつつ、通販でも安くで売っているかもみています。

キャラクターもののタオルも買いましたが、やっぱり、水分をあまり吸収してくれないですよね。

口周りを拭くのも荒れてしまいそうですし・・・。

選ぶの難しいですよね

まだまだ、必要な物はそろってませんが・・・。

 

保育園で入園準備したグッズはどんなものがありますか?

先輩ママたちに、どんなグッズを入園のために準備したかを聞いてみました。

 性別  保育園の入園準備グッズは?

 男の子 

 

 1歳児クラスなので、準備物が多くて大変です。

●保育園に置いておくものは、
雑巾3枚
ナイロン袋25×35ほどのものを200枚
ティッシュペーパー1箱
おしりふきシート
おしりふきタオル2枚
おむつ10枚
食事用エプロン1枚
手拭きタオル1枚
お昼寝ふとん1式

●毎日持ってくるものは、
ステンレスのコップとコップ袋
歯ブラシ
パジャマ
口ふきタオル3枚
食事用エプロン2枚(ゴム紐がついているもの)
スーパーの袋2袋

ちなみに、食事用エプロンは398円のものを12枚、手拭きタオルは80円で安かった時に12枚購入しました。
食事用エプロンは手作りされる方も多いそうですが、うちにはミシンが無かったので買いました。

 女の子

 

 食事をする基本的なグッズは必要でした。
たとえばフォークスプーンなどです。

もちろん自宅用にありますが、毎日使うものなので買い足す必要がありました。
うちの園ではスプーンは介助用で先生の分も用意する必要がありました。

一番大変だったのは、お昼寝布団と作品入れバックを手作りで用意しなくてはいけないことです。
園の説明書きには「極力手作りでお願いします」と書かれているので、簡単に買うこともできませんでした。
いまどきミシンのある家のほうが珍しいと思いますが、ここまで手作りにこだわった意味はわかりませんでした。

 女の子

 

 食事エプロン
敷布団カバー、
かけ布団カバー、
毛布カバー、
寝具入れ袋、
お手拭き、
口拭き布巾、
登園用バッグ、
園に置いておく靴、
それから、たくさんの着替えを用意しました。

特に着替えは1歳クラスの子供でも自分で着脱できるものということで、かなり制限されました。

首元のスナップなども禁止だったために、ほとんど全てを買いそろえたと言ってもいいほどでした。ボトムも女の子なので早い段階から好みがはっきりしていましたが、保育園の服というのはあまり好きではなかったようです。

男の子

 

 大量の着替え、
プラスチックほ乳瓶3つ、
布団セット、
カバンです。

私の子が入園したのは7ヶ月の頃だったのでほ乳瓶は必須でした。一歳になると、ほ乳瓶とマグマグ(ストロー付)のやつでした。マグマグも2つは買いましたね。後は消耗品としてオムツとビニール袋。オムツは大体8枚くらい毎日入れるのであっという間に無くなります。布団も夏用冬用の掛け布団やタオルケット、敷き布団、換えのシーツなど沢山買わないといけませんでした。

 男の子

 園指定の帽子、
制服上下、
体操着上下、
リュック、
手提げカバンのほか、
靴屋さんで動きやすい外履き用と内履き用の運動靴を購入しました。

このほか、園で使う粘土、クレヨン、画用紙などの道具一式や、お昼寝用の敷き布団と掛け布団、タオルケット、布団袋を購入。また、着替えを2セット、園に常備しておく必要があるとのことでしたので、まず上下の服とも3~4着買い足し、下着のシャツとパンツ、靴下を数着買い足しました。

さらに、保育園関係の書類がたくさんあって雑多になったので、そのような書類を整理するため、百均でファイルを何冊か購入しました。

 女の子

 

 まず、入園の際に必要だったものは入園用のバッグです。
 園によって指定の所もあるようですが、私の場合は特に指定はありませんでしたので収納が多いものを用意しました。
スプーンやフォークなども用意しました。箸を最初は用意していたのですが、まだ上手く使えませんでしたので給食の際にしっかりと食べられるように用意しておきました。
その他としては衣類(着替え・よだれかけ)などは多めに用意して保育士さんに預けれるように用意しました。
理由として、保育士さんに事前に聞いたところ服を汚し過ぎて着替えをもってきてもらうことが親御さん相手に多いようでした。
そのためかならず多めに(大体5着ぐらい)用意していたのを覚えています。

 女の子

 

 普段トイレに行ったりして手を洗ったときの手拭き用タオル
お弁当を食べるとき用のおしぼりとそのケース、おしぼりは濡らして持っていく。
お弁当箱とはしとそれを入れる巾着
お昼寝用布団(かけ、しきとそれを入れる大きなバック)、
敷き布団もかけ布団あまり暑くないお昼寝セット程度のもの
日中に運動するときの着替え(短パン、Tシャツ)、
何着かまとめて袋にいれて保育所に置いておくとその都度着替えさせてくれる。

着替えた服は迎えの時に渡してもらい、次の朝新しい服を渡す

なかなか用意が大変でたくさんありますよね。

始まってみないと何がいるかわかりませんが・・・。

 

わがこが通う保育園では、普段は体操着で過ごすので、私服は必要ありません。

そのため、最低4セット必要だといわれました。

通園バックは園指定のものですし、

昼寝布団は、保育園でレンタルしているので、購入する必要はありませんが、毎月1200円必要と言われました。

 

昼寝布団って、月曜日に自転車で担いで持って行って、金曜日にまた、自宅にもってかえってくるというイメージがあったので、レンタルはありがたいですね。でも、その分、出費ですけどね。

 

食器の準備もいわれていません。 タオル類ぐらいです。 まだ、1歳だからでしょうか・・・。

準備グッズであるといいよ!というオススメは?

hoikuengoods2

普段、気にしないけど、「保育園に持っていくといいよ!」というオススメグッズを聞きました。

何がいるかわからないですもんね

前もって知っておくといいですよね

 性別

 

 オススメ入園グッズは?

 

 男の子

 

 グッズではないのですが、裁縫が得意な方はミシンがあれば便利だと思います。
手提げ袋や食事用エプロンは買うとそこそこするので、経済的にも節約できます。
ワッペンも買っておいた方がいいです。
保育園のスモックなどに付け、目印になるので、アイロン+縫い付けでつけることをお勧めします。(おそらく皆さんされているとは思いますが)

また、保育園にもよりますが、息子が通うところは、土曜日はお弁当が持参なので、お弁当箱を買っておいた方がいいです。
遠足でも使えますし、遅かれ早かれ必ず必要になります。

 女の子

 

 必要な入園グッズは保育園のしおりに記載してあると思いますが、
私がしおり記載してある以外で必要だったものは、抱っこひもを入れておくバックです。
0歳児しか必要ないので、しおりに記載がなかったんだと思いますが、ベビーカーではなく抱っこひも派には必要だと思います。
どういうときに使うのかというと、
①抱っこひもで登園
②娘を教室へ、抱っこひもをバックにいれて娘のポールへひっかける
③会社から直接園にお迎えにいける!
といった使い方でした。
うちの園はポールだったので必要でしたが、大きな引出しなどがあるようだったらいらないかもしれません。

 女の子

 

 袋類などは園によって細かくサイズや形状が決まっている場合もあり、説明を受ける前に前もって準備しておいても結局使えないという場合が良くあります。

なので、事前に準備をしておくといいもの記名に関わることです。スタンプを利用している方も多かったようですし、私のようにアイロンステッカーに書いている人も多かったです。ただ、数が多いので毎日コツコツと準備しておいた方が後から楽だと思います。文具なども用意しなければいけない園の場合は一つ一つに記名するだけで何時間もかかります。

 男の子

 

 名前スタンプはものすごく手間が省けるのでおすすめです。おむつにもビニールにもポンポン押せるので手書きをするより断然楽でした。

後は、名前シールです。ほ乳瓶やマグマグにも名前を書かないといけないのでシールは剥がれてもつけなおすことが出来るので楽でした。後はほ乳瓶が毎日大量に戻ってくるのでほ乳瓶を干すやつやいっぺんに消毒できるミルトンなんかもあったほうがオススメです。

保育園にいくと消耗品もたくさんあるのでなるべくは100円ショップを利用しています。

 女の子

 

 軽くて動きやすい外履きです。体は小さくても、園では毎日動き回るので、少々値段が高くついても軽くて動きやすい丈夫な靴を買いました。サイズもぴったりのものにしました。うちの子は動き回った日は足を痛がることが多かったので、運動靴は軽さなど動きやすさ重視でした。動くことが好きなお子さんであれば特に、動きやすい靴を揃えておくとよいと思います。このほか、名前を書くサインペンは不可欠です。黒っぽい地のものにも書けるように黒だけでなく白のペンも用意しておくと便利です。

 女の子

 

 スプーンとフォークは用意しておくことがお勧めです。特に「プラスチック」などでできた鋭利でない物が特におすすめです。
理由としては、「衣類の汚れが少なくなること」・「けがをする可能性がすくなくなること」があるからです。
衣類の汚れについては箸だけを持たせてあげるとぼろぼろとこぼしてしまい、すぐに衣服がダメになってしまいます。
そのため食事のたびに着替えが必要になり、非常に大変です。
けがをする可能性というのは箸の場合だと他の園児を間違えてつついてしまったりすることがあります。
その為、つついてもけががしにくいプラスチックなどのスプーン・フォークにしておくことで自分の子供も他の子供も安心して過ごすことができます。
お勧めとしては西松屋で売っているものがいいです。大きさも園児の手のひらに合わせてピッタリですし、鋭利にならないように先を必ず丸くしてあります。
迷ったら西松屋で買うことをオススメします。

女の子

 

 常に走り回って遊んでいるので、汗まみれになるので、服の着替えは必要と思います。また外でも遊びまくるのですぐ汚れてしまいますなので、着替えを袋にいっぱい入れて持たせてます。それは保育所に置く場所があってそこで保管です。また、濡れたおしぼりを持たせるとお弁当食べるときに手拭きにもなりすぐ手を拭けるので良いと思います。夏には必ず帽子をかぶせて行かせました。散歩や外で遊ぶ時にはかならずかぶったほうが良いと思います。

オススメのグッズは、それぞれの保育園の状況によって変わってくる感じですね。

やっぱり、着替えはかなりいるようですね。私服の保育園は、買いそろえておく必要がありそうですね。しかも、全てに名前を書かないといけないので、ブランド物や値段が高い服は、保育園では着せないようにした方がいいかもしれませんね。

 

保育園が始まってから、また、いろいろと必要になってくるのでしょうね

hoikuengoods3

保育園の名前つけはどうしましたか?

グッズの名前つけって本当に大変ですよね

先輩ママはどんな物を使って、たくさんのグッズに名前を書いていたのでしょうか?

また、グッズは市販品でしょうか?手作りでしょうか?

アンケートをとってみました。

 

 性別

 グッズの名前付けはどうしてた?グッズは手作りかまたは市販?

 男の子

 

 ●おなまえ~るで名前スタンプを購入しました。

●全て市販のものを購入しました。

 女の子

 

 

●名前ペンを使って手書きしました。 アイロンであてる名前シールも使いましたが、なんだか不安でステッチして二重にして逆に大変でした。

●園から手作りしてください、とかかれているものは手作りしてもらいました。 (義理母に依頼しました)

 女の子

 

 

●お下がりの予定もあったので、アイロンステッカーに名前を書いて、アイロンで接着しました。のちに剥がすことができます。

●手作りしました。

 男の子

 

 

●洋服などは油性ペンで、オムツやビニールなどはスタンプで、ほ乳瓶などはシールでした。

●市販の物を購入しました。

 男の子

 

 

●油性ペンや名前シールを使用しました。名前シールは当時受講していた幼児教材のサービスで、無料で名前入りのシールを1シート分作ってもらいました。

●着替え袋を手作りしました。トミカが好きだったので、トミカの柄のキルティング生地を買ってきて作りました。

 女の子

 

 

●最初はシールにしようとも思いましたが、保育士さんの話を聞いて油性ペンに変えました。 シールの場合ですと飲み込むことがあるようで「危ない」と言われてしまいました。 スタンプの場合だとインクが園児の手汗で溶けてしまうことがあるようでしたのでそちらもやめたほうがいいと思い、油性ペンにしました。

●コップやスプーンなどをしまう巾着袋は手作りにしました。 靴下なども手作りで作りたいと思っていたのですが、互いに話し合った結果「そこまでは時間的に厳しい」という結論になりあきらめました。 全て市販というのも愛情がないようで嫌でしたので、最低限小物については手作りで作りました。

やはり名前シールやスタンプは、グッズの名前付けにオススメのようですね。

たくさん書くのって本当に大変ですものね 

あと、グッズは市販品を買う人が多いですね。保

育園って仕事をしている両親が利用するので、そこまで時間が回せないっていうのもありますよね。

コメントは受け付けていません。