1歳半健診って参加するだけでも、とてもママにとっては疲れる1日です。
なのに、言葉が遅いだの、歩けないだの・・・と、
出来ない事ばかりいわれて、かなり落ち込んでショックを受けますよね。
先輩ママに1歳半健診についてアンケートした中には、
要観察と言われたママもいました。
どんな内容だったのかをご紹介したいと思います。
1歳半健診で要観察になった理由は?
先輩ママはどんな内容で要観察になったのでしょうか?
性別 | 1歳半健診で要観察になった理由は? |
男の子 |
発達をみる積み木のテストの間に積み木を積んでも褒められないことで子供の機嫌が悪くなり、指さしのテストを受けることができず、言葉も遅めだったため、2歳になった頃に電話連絡しますと言われました。 2歳3か月くらいに保健師さんより様子を確認する電話がかかってきましたが、その頃には言葉も出ていましたし、生活の様子を何点か聞かれ答えたところ問題ありませんとのことで、次の健診までは特にありませんと言われました。 |
女の子 |
言葉が3つしか出なかったので、区役所主催の言葉の教室に計4回通いました。 言葉はどうやって出てくるのか、脳の仕組みについて教えてもらったり、家でどのような指導をしたら良いかを座学で学びました。 また、同じ悩みを持つママが何名か集まっていたので、悩みの共有や経験談などを語り合いました。 その教室で爆発的に言葉が出たわけではありませんでしたが、同じ年の子と遊べる機会が出来て娘にとっては良かったのかなあと思います。 |
男の子 |
停留睾丸、言葉の遅れを指摘されました。 |
このように、1歳半健診では、要観察になっても、
電話連絡などですむのが多いようです。
なので、さほど、気にせず、1歳半健診は終わるのがいいでしょう。
結構、言葉の遅れは多いようですし、
私の知っている子供は、3語しか話さないと言っていました。
でも、数カ月経って、少しずつ話すようになっているようです
言葉に関しては、自然と単語を覚えるようになってくると思います。
わが子は、たまたま、言葉はたくさん話すことが出来ます。
1歳8か月にもなると、おとなが話した単語をすぐに使うようになります。
なんでもマネするので、話し方も注意しないといけません。