Sponsored Link
公開日:2014/05/15
更新日:

赤ちゃんの味覚とはいつから発達するのでしょうか?甘味が大好き

赤ちゃんの味覚ってどんな感じなのでしょね

母乳やミルクだけを飲んでいますが、その中にたくさんの栄養が入っています。

母乳だと、ママが食べたものや飲んだものによって母乳の味が変わるとも言われていますよね

 

ミルクは、毎回同じ味でも、

母乳の味は、その時のママの状態や、温度も違ったり、朝と夜で味が違ったり、サラッとしていたり、粘っていたりといろいろな状態があるようです

 味覚

赤ちゃんが感じる味とは

味には、 塩味、甘味、苦味、酸味、うま味の 5つがあります

 

人間として生きていくのに必要なのが、塩味、甘味、旨味の3つです。

赤ちゃんもこの3つの味は、胎児の時からわかっています

 

母乳やミルクの成分は、

    炭水化物(甘味)

   たんぱく質(旨味)

   ミネラル(塩味)

 

ですから、この3つの味は、好きな味なのです

 

 

苦みや酸味というのは、腐ったもの、危険なものなどと察知するため避けてしまいます。

これは、徐々に慣れていき、多くの味を経験して、好きになっていくのです

 

いつから味覚が発達するの??

舌が味を感じるところを「味蕾(みらい)」といいます

味蕾(みらい)は、なんと、妊娠3カ月ころから機能し始めるそうです

 

妊娠6ヶ月ころから、味を感じるようになるそうで、

妊娠8ヶ月ころには、味覚が完成して、甘味と苦みの違いがわかるともいわれています

 

羊水にママが食べたものの栄養が溶け込むそうで、味がでているそうです

胎盤から栄養をもらうときに、味覚も感じているともいわれています

 

赤ちゃんの味蕾(みらい)は、大人より3割りほど多いそう ですから、

それだけ、とっても敏感なので、薄味でいいのです

大人と同じ味だと、味覚がどんどん鈍ってきますから、野菜そのものの味を離乳食では食べてもらうといいのです。

 

でも、いろいろと誘惑があって、祖父母に与えられたものや兄弟が甘いものを食べているなどで、早い段階から、濃い味付けになってしまいがちではありますけどね。

そこは、子どもの味覚の一生がここで決まるわけですから、頑張らないといけないところです。

3歳くらいまでに味覚が決まってしまうそうですから

 

ファーストフードの味を早いうちから、知ってしまうと、将来、それしか食べなくなってしまうでしょうね

もう一度読みたいところは右の目次(≡)をクリックしてチェック

コメントは受け付けていません。