Sponsored Link
公開日:2015/12/10
更新日:

子どもが父親になつかない原因と解決策はあるのでしょうか?

natukanai2

赤ちゃんや子供ってやっぱり、母親(ママ)が一番好きで、

なつきますよね。

それは、仕方ないです。

 

 

やっぱり、毎日、一緒に過ごす時間も長いし、

ごはんをくれるのも母親だったら、

生きるために父親と母親のどっちになつくかっていったら、

本能で、母親になつきますよね。

 

それで、いいんです。

 

でも、たまにしか会わない父親にもなついてほしいですよね。

 

 

母親的にも、父親になついてくれていたら、

遊んでいる間に、用事が済ませれることも多いです。

 

 

 

我が家は、夫は、出勤時間や帰宅時間がまちまちなので、

日によっていろいろですが、

できるだけ、お風呂には産まれたときから、

一緒に入ってくれています。

 

 

それもあってか、父親になつかないということは、なかったです。

 

 

イヤイヤ期の前兆のようなものがでてきて、

なんでもイヤっていうので、父親に対してもイヤっていいますが

父親しかいなければ、一緒に楽しく遊んでいます。

 

母親の私がいれば、まず、私のところにきますが、

私が見えるところにいれば、父親と遊んだりもします。

 

 

子どもの気分で、メインは母親ですが、

チョコチョコ父親のところにいってみたりして、

抱っこしてもらったり、食べ物をもらったりしていますね

 

父親がだっこしたり、よっていったら泣くというのは、なかったですね。

 

そこで、先輩ママたちは、父親(パパ)がなつかなかったことはあったのか?

また、その原因や解決策はどうしたのか、アンケートしてみました。

 

父親になつかなかったですか?

 

 

 

 父親(パパ)になつかなかった理由と解決策を教えてください

● 子供が2歳ころの事です。

男の子でしたが、とにかくママ、ママばかりでママじゃないと

ダメ、ムリという時期がありました。

主人に散髪に連れて行ってもらっても、ずーっと泣いて困ったと話していました。

2歳は「魔の2歳」と呼ばれる時期ですし、

イヤイヤを連発する時期で、とにかくややこしい時期なので、

主人にはあまり気にしないように、こんなもんだよと教えました。

主人の休みも少ないですし、私といる時間か長いので仕方ないと思いました。

4、5歳くらいになると、だんだんパパと遊ぶのが楽しくなったようです。

口うるさい私よりたまに遊んでくれる主人のほうが優しいし、楽しいようでした。

あまり気にしないで時期がくれば自然と父親に慣れるようになります。

嫌がるものを無理になつかせようとするとストレスになりますからね。

● 当時、息子が6か月ぐらいから

抱っこはお母さんでないとダメでした。

お父さんが抱っこをしようとすると嫌がって泣いていました。

また洋服を着せたり脱がせたりする時も、

お父さんにやってもらうのを嫌がってしまい、お母さんでないとダメでした。

息子が2歳6か月位の頃、私が美容院へ行きたく、

息子にお父さんとお留守番をしていてと言って出かけようとした時、

息子は火がついたかの様に泣いていました。

日常の生活は私と息子と過ごす時間が多く、

お父さんは仕事で日ごろから息子とあまり接触をする機会が少なかった事や

生まれて3歳ぐらいまではお母さんの方が子供にとって良い時期でもあった事が

原因になっていたのではないかと思います。

休日は最初は3人で遊び、私が一緒に居れば息子は泣かず、

お父さんと遊ぶ事が出来る様になりました。

息子が幼稚園へ入園する頃は、お父さんと楽しく遊ぶ様になりました。

●夫は仕事の関係上、ずっと単身赴任をしていました。

そのため子供が生まれたときも家にはいませんでした。

1年に数回帰ってくることもあり、

その都度子供を抱きかかえたりして可愛がっていましたが、

子供が人見知りをするようになってからというもの、

父親を見ると泣くばかりでぜんぜんなつこうとしませんでした。

年に数回しか会えないので、父親といえども、

よそのおじさんのような感じがしていたのでしょう。

このままずっとなつかないと困ると思ったので、

単身赴任先に私が子供をつれていくことにしました。

そして夫の赴任先の近くにマンスリーマンションを借りて一ヶ月ほどいました。

その間は毎日、子供は父親と顔を合わせていました。

一ヶ月も毎日顔を合わせていると人見知りすることもなく、

父親だと認識してなつくようになりました。

その後は年に数回しか会わなくても泣く事はなく、なついています。

●我が家の子どもは、人見知りが始まった生後6か月頃から

徐々に父親になつかなくなりました。

ものすごく人見知りの激しい子どもで、

母親以外の人に触られるだけで大泣きしていましたが、

それが父親にも当てはまるようになっていきました。

原因としては、父親が仕事であまりに忙しく、

家にいる時間がとても短かったので、

子どもも父親のことをよく知らない人、怖い人だと

思えてしまったのかもしれません。

たまの休みの時には、泣かれても父親と一緒に過ごす時間を

意識して増やすなどの努力はしてきました。

少しずつなつくようになったのは、1歳を過ぎて卒乳してからです。

1歳半頃にはだいぶ父親と過ごすことにも慣れた様子になり、

2歳を過ぎて言葉がある程度話せるようになってからは、完全になつきました。

● 里帰り出産をしたこともあり、産まれてすぐには会ったものの、

次に会ったのは2か月後ぐらいだったので

里帰り後しばらくはあまりなつきませんでした。

夫も父親の自覚がまだまだ足りない感じで、

子供より自分の機嫌で子供に対する態度が変わったり、

なつかないから、泣くからとあまり抱っこしたりしようとしなかったので

余計にだったと思います

仕事で時間が不規則で

触れ合う時間が少なかったのも原因かもしれません。

とにかくお風呂に入れる時間に

夫が居るときは必ずお風呂に入れてもらう

これだけは義務としてやってもらっていました。

少しずつ慣れ、子供も表情豊かになって笑いかけたりするようになって、

夫も積極的に関わる機会も増えて解決したのかなぁという感じでした。

ただ子供も夫も機嫌が悪いとダメでしたが、子供がトラウマにならないように、

夫が不機嫌な時は私がフォローをすかさずするようにしていました。

結局子供がお父さん大好きって感じになってきたら、

夫が父親になりきれず距離をとるようになり離婚してしまいました。

 
 人見知り時期や2歳のイヤイヤ期には、

やっぱりなつかなくなるというものでてくるようですね。

 

わが子は、人見知りというのは、ほとんどなかったのですが、

これから、2歳イヤイヤ期がくるので、そのときはどうなるのか・・・。

 
natukanai1

 

パパは、仕事がメインになってしまうので、生活するにも仕方ないですし、

仕事が忙しいと、疲れて子育てにも協力できなくなりますよね

まして、ずっと泣かれてたり、ぐずってたりしたら、イヤにもなるでしょう。

 

本当にこれは、バランスで、夫婦お互いに余裕があるときにみていくというのに尽きるとおもいます。

自分に余裕がないと、回りにも迷惑かけたり、

子どもにも強くしかってしまったり、イライラしてしまいますものね。

夫婦の協力が大事です

 

私の旦那は、父親になつかなくて仕方ないと思っているようです。

幸い、わが子はなついているので、実際、父親になつかなくなったらどうなんでしょうね・・・

もう一度読みたいところは右の目次(≡)をクリックしてチェック

コメントは受け付けていません。