予防接種は、2ヶ月~はじめました。
最後の予防接種から、6日以上期間をあけてから、BCGを受けないといけません。
カーコの赤ちゃんは、5日ほどしか、時期があいていなかったので、BCGをあとに回すことにしました。
BCGはいつからなのでしょうか?
自治体によっても違うようですが、だいたい、生後5カ月から8ヶ月の間に受けるように推奨しているところが多いようですね
カーコは、予防接種があったため、生後5ヶ月半でBCGを受けることになりました。
昔、(カーコの時代)は、ツベルクリン反応検査をしてから、陰性の場合は、BCGをするというものでした。
しかも、
①4歳に達するまで
②小学校1年生
③中学校1年生
と、3回あったのです。
カーコは、おそらくすべて行っていると思います。
2回したことは覚えています。
だって、皮膚が弱いので、跡がばっちりと残っていますから(-_-;)
平成17年ごろから、ツベルクリン反応検査をなくし、BCGを接種し、しかも、1回のみになっているようです
BCG接種は赤ちゃんは泣くの!?
カーコは、わが子が予防接種でもすぐに泣くので、おそらく、BCGはおお泣きすると思っていました。
住んでいる地域は、予防接種は、医療機関でしてもらいますが、BCGは集団で保健センターで行うことになっています。
なので、他の子の泣き声で、注射をする前から泣くのではないかと思っていました。
そのため、
泣かないようにいくつか対策をしました
その日はなぜか、とても朝早く起きたのですが、もう一度、抱っこ紐の中で寝かせて、眠たくて泣くのを和らげ、
さらに、お腹がすいて泣くというのもさけたかったので、普段はあまり飲ませることはない粉ミルクを飲んでもらいました。
保健センターまで、バスと電車に乗らないといけないので、早めに家を出ることになりますから、眠気と、空腹にならないようにしました。
BCG接種はどんな流れ?
カーコが住んでいる自治体の内容になりますが、
まず、順番の札をとって、待っていると、番号をよばれました。
担当の人に、BCGの受診票と、母子手帳を渡しました
BCGの受診票は、4ヶ月健診のときに、予防接種の冊子をもらいました。
そこに受診票がありました
で、順番をまっていると、番号で呼ばれ、
まず、赤ちゃんの体温を測定します。
そのあとに、左の腕を出した状態にするよう服の準備をします
熱があるときは、受けれないことがあります
聴診器で内科健診と、口中を見てくれました
で、わが子は、BCGを受けれるとのことでした
左腕を、スタッフの人にもたれ、まずは、消毒をします。
そのあとに、白い液体を腕にのせます
その液体を管針のプラスティックの部分で、のばします。
のばされた液体の上から、管針を2回押します。
カーコの赤ちゃんは、管針が押されるまで、特に泣いていなかったです。押されている最中に泣きましたが、
管針が押された後は、すぐに泣きやみました。
周りの赤ちゃんをみても、そんなに激しくずっと泣いている子はいなかったです。
BCGの液体を乾かす!?
管針を押された後は、腕をどこにも触れないようにスタッフの人がもち、
横に横に設置してある部屋に通されます。
そこで、液体を自然乾燥するまで、乾かすのです。
おそらく5分~10分程度で、液体は乾燥します。
液体が乾燥すれば、服を着て、終了です。
所要時間ですが、最初の受付から1時間ほどですべてが終わりました
もっと泣くと思って覚悟していたので、ほんとうによかったです
これで、1歳の予防接種まで注射はありませんから、一安心です
BCG接種後の注意点
お風呂ははいっていいのでしょか?
・こすったりかいたりしなければ、お風呂にははいって問題ないようです
3週間以上たってからBCGの個所にうみができたり、赤いポツポツができたりするそうですが、これも問題ないそうです。
ただ、BCGをしてから10日以内にこのようなことが起きると、保健センターに相談した方がいいそうです
コッホ現象といって、すぐに(3日以内)反応が出る子がいます。
これはもしかしたら、結核にかかっているかもしれないそうです。
その場合は、保健センターや医療機関に相談する必要があります
BCGの跡は、痛々しくみえますが、きちんと抗体ができた証拠でもあります。
結核は、最近、また、流行ってきていますからね